2014年02月
2014.2.25(火) | 花 と 鼻 |
---|
こんにちは、だんだんと花粉の気配を感じるようになってきたスタッフYです。 晴れても寒さが続いているせいか、相模大野周辺は道ばたや駐車場の雪がなかなか溶けませんね。 これでもう雪は見納めになるといいのですが(^_^;) 積雪後は白一色だったのでお花見がしたくなり、 都内の湯島天神の梅まつりに行きました☆ 大雪や強風にも負けずにほとんどの梅の木が花を咲かせていて、空の青さと梅のピンクや紅色との色合いがとてもキレイでした✿最近は晴れ間が多いので、これからもっと満開の梅を楽しめそうですね♪ あとは花粉症に負けずに、暖かい春を迎えたいです(>_<)鼻うがい続けないと〜ッ! |
2014.2.21(金) | 立春のはずが・・・。 |
---|
こんにちは! 先々週・先週と、大雪が降りました。都内では、実に45年ぶりの大雪だったそうです(*_*; 暦では節分を迎え、立春―― ですが、まだまだ寒さで朝が苦手なスタッフ・Мです(・o・) 写真は、先週14日の大雪の日に、クリニックから通りを撮った状態ですが かなり積もっていました。 交通機関も天気も荒れるなかでお越しいただいたみなさま、ありがとうございました<(_ _)> 翌朝は電車もバスも動いておらず、スタッフ・Мは自宅から相模大野までの道のりを、2時間かけて徒歩で向かいました。 雪かきされていない道で、踏みかたまった部分をみんなで譲り合い、声を掛け合って進み 無事、開院30分前にクリニックに到着し、みなさんをお迎えすることができました(^○^)v 一方で、私が一緒に住んでいる祖父の田舎は、この大雪で孤立状態になってしまい、田舎の親戚に連絡したところ、大変なようでした。 ここ2週間は、いろいろと考えることがある日になりました。 ゆっくりでいいので、暖かい季節がきますように。 そう願うスタッフたちでした。 次回は・・・ お楽しみに〜〜(^O^)/~~~ |
2014.2.12(水) | 昨今、アメリカ事情 |
---|
アメリカの矯正歯科事情の話を聞いてきました Tさんにお願いして、アメリカの友人(矯正歯科業界)を訪ねて、ダイレクトな情報を集めてもらいました やはり、アメリカはマネー(ビジネス優先)のお国柄で、 ベンチャービジネス、ファンドマネーで矯正歯科産業がリードされているそうです コンピューター技術の応用に莫大な投資をしながら、世界中で 資金の回収をする必要があるビジネスモデルです お話では診断、治療学には今のところ新しいものは出ていないそうです マッスルウイン矯正がやはり、優位に立っているという結論でした |
Powered by HL-imgdiary Ver.3.00 Beta